松島でプレミアムフライデーしてきました。
6/30(金)、普段はプレミアムフライデーなんて縁遠い生活をしていますが、色々な縁があり松島一の坊に泊まることになって金曜日仕事を切り上げて松島まで。
自転車で走りに行ったり、たまに観光に行ったりするくらいで、宿泊というのは仙台に住んでいると距離的な近さもあってなかなか機会のないもの。松島の地に宿泊するのは今回が初めてでした。
17:30、仕事を切り上げて妻と合流し、娘を保育園に迎えに行き、一路車を走らせ松島へ。本当はチェックインの時間きっかりに宿に入ってゆっくり館内を楽しみたいところだけど、そこは平日金曜日。仕事を終わらせてからの時間なので仕方ない。
ガス局周辺の渋滞、利府への仕事ついでの立ち寄りなどもあって、結局チェックインしたのは19:30過ぎ。
部屋に荷物を置くとすぐさま夕食会場の「料理長厨房ビュッフェ 青海波」へ。つい1ヶ月ほど前にリニューアルしたばかりのレストランとあって、以前の姿を知らないものの、真新しいレストランが今回の一番の楽しみでした。
チェックインが遅いのでラストオーダー20:30、閉店21:00というなんとも時間のない中での限定的な過ごし方になってしまったのですが、目の前で調理してくれるスタイルと、お酒を選ぶ楽しさがとても良かった。時間がないのに飲み放題を注文したのは少し後悔したけど、、時間内で楽しませていただきました。

目の前で焼いてくれる牛タン。。美味しかった。時間あったらこれ何度も注文しちゃうな。

娘に飲み放題のシールを貼ってもらいました。
牛タン、寿司、お造り、天ぷらなど、客一人ひとりのオーダーに合わせて作るスタイル。僕は待てたし美味しさのクオリティに満足したけど、待ちきれない焦れったい人には少し我慢を強いるやり方だろうなぁと思った。客を選びそうな。出来たら席持ってきて!みたいな。
レストラン滞在時間1時間ちょい。もっともーっとゆっくりしたかったけど、時間もここまで。部屋に戻って、娘を妻に見てらっている間に温泉に浸かりました。
5階の露天風呂は広々清潔感あり、夜なので景色は見えないまでも清々しいお風呂でした。泉質のことはよく分からないけど、肌触りがとろとろした感じで女性が好きそうなお湯でした。
長湯せず部屋に戻り、娘の子守りを交代。もうすぐ1歳の誕生日を迎える娘だけど、そこそこの回数旅館やホテルに泊まっている。松島の宿泊は娘ももちろん初めてだ。
部屋でビールを飲みながらしばしリラックス…。金曜日の夜に温泉宿に泊まるなんてプレミアムだなーと思いつつ夜は更けます。
///

娘も私も良く寝ました。
翌朝、元気に朝食会場へ。夕食に負けず劣らずのクオリティの朝食に大満足。本当に食事の質が良いホテルです。
朝食後、広々気持ちのいい庭園を散策。

娘に操縦される私。背景に映るのはチャペル。女の子を子どもに持った以上つきまとう結婚の苦悩を常に感じている…!
チェックアウトのギリギリまで、もう一度露天風呂に入ってさっぱりとリフレッシュし、あっという間の滞在時間となってしまったけど、松島一の坊初宿泊が終わったのでした。

※注)手すりの手前側にガラスがあります。
ロケーション的な落ち着き、部屋のゆったりとした広さ、夕食・朝食の美味しさに、温泉の気持ちよさ、どれをとっても総合点が高いお宿でした。家族でゆっくり過ごすには最高。今度はチェックイン時間から楽しみに、また泊まりたいです。