3月5日、安産祈願のお参り。
前回のポストで書いた通り、現在妻が妊娠5ヶ月を経過したところ。5ヶ月目の戌の日に安産祈願をするという習わしに則って、鹽竈神社へとお参りに行ってきました。
お産の軽い犬にあやかって暦の戌の日に腹帯をしてお参りするというもの。正月に同じく鹽竈神社に初詣に来た時に安産祈願の祈祷はしてもらったので、今回はその時にもらった腹帯を妻のお腹に巻いてお参りに。
鹽竈神社と言えば…の強烈な石段はさすがに今回はパス。クルマでこの階段を回避する場所まで来れます。お腹の大きくなりつつある妊婦を連れて階段を登らせるのはさすがに酷だ。(と言いつつ正月の初詣の時は両親とともに登った。)
正面の左右宮拝殿。神前式の結婚式を執り行う新郎新婦が。いい天気で良かったね。
こちらは別宮拝殿。海の神様であり安産にご利益がある。塩竈の海に背を向ける形で建っていて海難から守ってくれるらしい。
正月に祈祷してもらったので今回は安産祈願の絵馬を納めました。丸い絵馬がかわいい。
///

梅の花。東北の春ももうすぐ。

クルマの祈祷する場所。16台までいけると妻が数えて教えてくれた。

ほとばしる急カーブ感。
///
鹽竈神社のお参りを終えてお昼のお楽しみ。せっかくだから塩竈でお寿司!
仙台市内に2店舗と塩竈に1店舗のグループで使える商品券3,000円分を手に入れたので、お参りのついでにちょうどいいと思い、マリンゲート塩釜に入っている「すしやの山孝 塩釜店」へ。
せっかくの機会なので商品券の後ろ盾を得た僕は奮発して迷うこと無く特上握りを発注。アワビ、クジラ、ホッキに、トロ!じゅるる。
そして、、別皿で穴子の握りが付いてくる…!!!
クルマだったのでお酒が飲めなかったのが惜しい。でも、普段なら絶対お酒飲んじゃうのでお酒飲まずに寿司だけを味わえたのはそれはそれで良かった。
食後の会計、3,000円分の商品券を出すと、まさかの返事が…
「…使えません!!!」
「使えません…!?」
よく見ると、裏面の使える店舗の中から塩釜店だけ塗りつぶされてました。
表面には塗りつぶされずに書いてあったのにな…。あぁ、、思い切って一番良いの食べてしまった!まぁ、美味しかったので良いんですが。商品券はまたの機会に使える店舗で使わせて頂きます。
///
腹ごしらえも済んで塩竈を後にし、仙台うみの杜水族館に来ました。
オープンしてから初めての来訪。松島水族館の閉館前に最後に行ったのは2年前か。移転して生まれ変わった水族館は楽しみにしてました。
挨拶代わりのホヤ展示。見上げる形にしてインパクト大。
メインの水槽。イワシの群れを見るのが楽しい。左上に主張の強いエイさん。 あまちゃん好きには見逃せない展示が…。
さらには相撲好きがひっかかる大漁旗も…。
目があった気がした。
イワナはやっぱり美味しそうな形してる。
14時からのイルカショーは満員御礼!イルカの力強さって本当に見応えあるよなー。イルカショーを見たのは青森の浅虫水族館以来。
全ての展示を見終えてフードコートでソフトクリームを食べて帰りました。
///
安産祈願のお参りも含めて出産前の思い出に一ページ追加。もうすぐ春がやってくる。