大震災から3年の節目。仙台で生活していながら、ちょっと気を抜くとあの頃気を付けようと考えていたことを忘れてしまいそうになります。
つまらない意地や見栄を張って、大切な家族や友人への優しさやいたわりを見失っていないか。日々の生活にとらわれて、向きあうべき問題を後回しにしていないか。3年間を辿ってみると、省みることも多いです。
写真は仙台の伝統工芸品、松川だるま。地震で頭の後ろの方が凹んでしまっているし、本来ならどんと祭で焚き上げしてもらった方がいいのかも知れませんが、これも震災を思い出すきっかけの一つとしてとっておいてあります。起き上がり小法師になっているので、地震でモノが散乱していた自宅の中でしっかりとまっすぐ立っていました。
震災があっても起き上がるこのだるまと正面から見つめ合って、今日からまた仕切り直し!
気を引き締めて、毎日を大切に。